2020-01-01から1年間の記事一覧

AWS で ISUCON9 予選の練習環境を構築する

自分用のメモをそのまま貼り付けているので雑です。 参考ページ isucon9予選の本番環境を模してAWSで素振りをした - 839の日記 GitHub - isucon/isucon9-qualify: ISUCON9予選 ローカル環境でISUCON9予選の問題を動かす : ISUCON公式Blog サーバーのセットア…

Alfredで英かなを再起動する (Powerpack不要)

macOS で、USキーボードの左右のコマンドキーで英数/かなを切り替えるのに⌘英かなというアプリを使っている。 シンプルで良いアプリなのだが、たまにキーを押しても切り替えられない状態になってしまうことがある。 英かなのメニューからアプリを再起動すれ…

fish-shell で Makefile のヘルプを自動生成する

開発で Makefile を使うとき、どんなターゲットが定義されているか確認したくなることがある。 これまでは、この記事で紹介されているワンライナーを使ってヘルプを表示するというのをよくやっていた。 postd.cc しかし、この方法だと Makefile を作るたびに…

anyenv から asdf に移行した

背景 これまで、 Ruby や Python のバージョンを切り替えるために anyenv を使っていた。 しかし anyenv ではいくつか困っていたことがあり、以前から気になっていた asdf というツールに移行することにした。 anyenv で困っていたこと tfenv のような例外に…

Scrapbox をデスクトップメモ化するアプリを作った

Scrapbox のノートを Mac のスティッキーズのように表示できるアプリを作った。 github.com Mac のスティッキーズはちょっとしたメモを残したいときに便利だけど、とにかくエディタが使いづらいのが不満だった。 Scrapbox にあるような文章を書くのに優れた…

Redux をやめた

2016年から趣味で開発を続けている anchor という Chrome 拡張がある。 Chrome のタブやブックマーク、履歴から曖昧検索ができるというというありふれたものだが、個人的には便利に使っている。 どちらかというと、自分にとってこの拡張はフロントエンドの新…

GitHub Actions で Google App Engine にデプロイする

GitHub Actions で Google App Engine にデプロイする仕組みを作ったので、その手順を備忘録として残しておきます。 環境は Ruby スタンダード環境です。 サービスアカウントを作る App Engine Admin API を有効化する サービスアカウントのキーをリポジトリ…

Mac のメニューバー時計を置き換えられる Dato が便利

Mac

Dato という時計&カレンダーアプリが便利なので簡単に紹介。 DatoSindre Sorhusユーティリティ¥370 Dato はメニューバーに時計を表示できるアプリ。 時計をクリックすると、ミニカレンダーや今後の予定、世界時計を表示することができる。 このアプリの特徴…

Google Apps Script 用の CLI ツール clasp が便利

以前、部屋の気温や湿度、CO2 濃度を監視するために、Netatmo というモジュールを使って計測する仕組みを用意したことがあった。 Netatmo は Web API から計測データを取得できるので、これを Google Apps Script から取得して Mackerel に投稿するという仕…

『Build your own React』をやった

『Build your own React』というチュートリアルが面白そうだったのでやってみた。 簡易版 React をフルスクラッチで実装しながら、React 内部の仕組みについて学ぶことができる。 pomb.us 簡易版 React とはいえ結構作り込む感じになっていて、なんと最後は …

Authy から Microsoft Authenticator に乗り換えた

MFA 用のアプリとして長い間 Authy を使っていたが、以下のような不満があった。 画面の下半分がアカウントリスト、上半分がコード表示という UI が使いづらい アカウントリストを下から引っ張り上げるのがだるい 引っ張り上げてもリストは画面半分くらいし…

『週末レイトレーシング』を読んだ

以前からレイトレーシングをやってみたいと思っていたので、正月の連休を使って『週末レイトレーシング』という本を読んだ。 C++ を使ってフルスクラッチでレイトレーサーを実装していくという内容で、タイトルの通り週末にやりきれる分量にまとめられている…